昨日は午前中、フォロロマーノにやられてしまったヨ
バス停下車間違い。迷子。
このセットで、徒歩でも25分のところ、なんと、やっとエントランスにたどり着いたのが、アパートメントを出て、正味2時間経過。
お日様が真上から照らす時間にさしかかり、日陰の乏しいフォロロマーノを1時間かけて見学したら、ヘロヘロ。
ヤバさを感じて、ローマパスで見学出来るカピトリーニ美術館の正面にたどり着きながらも、カンピドーリオの丘から退散
帰路のバスは最初に来たバス運転士さんに、スマホを掲げて「SENETO(セネト)に行きますか?」と大きな声で質問した。
背後の土地っ子が「セネートだよ」とフォローしてくれて、オッケー。
乗って10分で、家に着いた
リビングで小一時間、放心から昼寝に転じてた。
リコピン、タウリンの補充に努めているのに、日射しに連敗はなぜなんだ?
もしかして、塩分?
思い返しても、調理に塩は使ってないし、圧倒的に塩分不足もバランスに欠くよね。
という考えに至ると、持って来ていたんです。
アマノフーズの具沢山ドライ味噌汁
ランチは味噌汁と果物。
少し元気が回復した気がして、洗濯機を回して、お出掛け。

修復工事中なことは知っていましたが、“お約束” みたいなところですから

お約束のコイン投げも仮設案内があった

二人家族分を投げたよ

次いで、ローマでは珍しいブタちゃん専門のトラッテリア(という分類でいいのかな?)に立ち寄りました。
トレヴィから徒歩3分くらいで、さすがに、迷子にはならなかった。
ここはとても評判のいいお店のようで、度々、blog での紹介を目にしていて、ショーケースの陳列の様子から、テイクアウト出来るんじゃないかと踏んで、やって来たのでした。
「時間が経つと風味が変わっちゃうのよ。」と注意説明を受けながら、本当に美味しい瞬間を体験(=試食)させてくれました
マジ、『オイスィー
』
delicious なんて、まどろっこしいこと言ってられません
今宵は、ブタちゃんがメインです

早いもので、このアパートメントでの自炊ディナーも今宵が最後。
明日はナヴォーナ広場エリアのラストナイトなので、お気に入りのお店でディナーの予定。

昨日の残りのインゲンとズッキーニの味噌風味炒め。

秘密兵器は、インスタントお味噌汁。(^-^)
これをスプーン一杯分強注入。
プラス、お醤油とハチミツを適当に少々。
今宵も自画自賛
考えてみると、フライパン料理ばかり。
備えられているお鍋は、小ぶりのシンクでは洗い辛いと判断したため、かな。

確かに、時間が経つと、お店で食べたときの『モルト ベーネ』よりちょっと、落ちてる。

しかし、これを見よ。
写真に偽りのない見事な美味さは、ある。
いわゆるブタ臭さは皆無。
上品な味。
甘味もある。
口の中で、噛めば噛むほどだんだんとネットリ感が増すあたりは、憎いブタちゃんだ

家飲みビールは、お初。
一昨日だったかな。
ランチで注文した生ビールがスッゴク美味しかったので、スーパーで見つけてきた。
ローマも訪れる度に、ビールがポピュラーになってきているね。

ブタちゃんのお店で見つけたチーズ。
黒っぽい粒々が側面を覆っているのはたぶん、ヤギさん。白っぽいチーズはウシさんだと思う。
どちらも、大正解の美味さ

下の食品店で選んだ赤ワインで一番安かった€7.90のワイン。
厚みに欠ける感はあるものの、滑らかで口当たりはいい感じ。
という一人ディナーで、満足、満足
さて。
本日 8/3 は、サンタ・マリア・デル・ポポロ教会からマルグッタ通りを下って、スペイン広場まで散策しようと思います。

バス停下車間違い。迷子。
このセットで、徒歩でも25分のところ、なんと、やっとエントランスにたどり着いたのが、アパートメントを出て、正味2時間経過。
お日様が真上から照らす時間にさしかかり、日陰の乏しいフォロロマーノを1時間かけて見学したら、ヘロヘロ。
ヤバさを感じて、ローマパスで見学出来るカピトリーニ美術館の正面にたどり着きながらも、カンピドーリオの丘から退散

帰路のバスは最初に来たバス運転士さんに、スマホを掲げて「SENETO(セネト)に行きますか?」と大きな声で質問した。
背後の土地っ子が「セネートだよ」とフォローしてくれて、オッケー。
乗って10分で、家に着いた

リビングで小一時間、放心から昼寝に転じてた。
リコピン、タウリンの補充に努めているのに、日射しに連敗はなぜなんだ?
もしかして、塩分?
思い返しても、調理に塩は使ってないし、圧倒的に塩分不足もバランスに欠くよね。
という考えに至ると、持って来ていたんです。
アマノフーズの具沢山ドライ味噌汁

ランチは味噌汁と果物。
少し元気が回復した気がして、洗濯機を回して、お出掛け。

修復工事中なことは知っていましたが、“お約束” みたいなところですから


お約束のコイン投げも仮設案内があった


二人家族分を投げたよ


次いで、ローマでは珍しいブタちゃん専門のトラッテリア(という分類でいいのかな?)に立ち寄りました。
トレヴィから徒歩3分くらいで、さすがに、迷子にはならなかった。
ここはとても評判のいいお店のようで、度々、blog での紹介を目にしていて、ショーケースの陳列の様子から、テイクアウト出来るんじゃないかと踏んで、やって来たのでした。
「時間が経つと風味が変わっちゃうのよ。」と注意説明を受けながら、本当に美味しい瞬間を体験(=試食)させてくれました
マジ、『オイスィー

delicious なんて、まどろっこしいこと言ってられません

今宵は、ブタちゃんがメインです


早いもので、このアパートメントでの自炊ディナーも今宵が最後。
明日はナヴォーナ広場エリアのラストナイトなので、お気に入りのお店でディナーの予定。

昨日の残りのインゲンとズッキーニの味噌風味炒め。

秘密兵器は、インスタントお味噌汁。(^-^)
これをスプーン一杯分強注入。
プラス、お醤油とハチミツを適当に少々。
今宵も自画自賛

考えてみると、フライパン料理ばかり。
備えられているお鍋は、小ぶりのシンクでは洗い辛いと判断したため、かな。

確かに、時間が経つと、お店で食べたときの『モルト ベーネ』よりちょっと、落ちてる。

しかし、これを見よ。
写真に偽りのない見事な美味さは、ある。
いわゆるブタ臭さは皆無。
上品な味。
甘味もある。
口の中で、噛めば噛むほどだんだんとネットリ感が増すあたりは、憎いブタちゃんだ


家飲みビールは、お初。
一昨日だったかな。
ランチで注文した生ビールがスッゴク美味しかったので、スーパーで見つけてきた。
ローマも訪れる度に、ビールがポピュラーになってきているね。

ブタちゃんのお店で見つけたチーズ。
黒っぽい粒々が側面を覆っているのはたぶん、ヤギさん。白っぽいチーズはウシさんだと思う。
どちらも、大正解の美味さ


下の食品店で選んだ赤ワインで一番安かった€7.90のワイン。
厚みに欠ける感はあるものの、滑らかで口当たりはいい感じ。
という一人ディナーで、満足、満足

さて。
本日 8/3 は、サンタ・マリア・デル・ポポロ教会からマルグッタ通りを下って、スペイン広場まで散策しようと思います。